2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧
しんだ
自然とmathばっかり解いてた(しかも少ない← 英単語覚えるべき量が多くて厳しい
DEGwerさんがやるだけ埋めてたせいで、StatusDiffみたいなことしてたら時間をとってしまったんよ〜← あ、別にDEGwerさんはなんにも悪くないんだけどねっ
バーチャルコンテストで15位でした
※この文章は途中で議論が飛躍していたり、循環論法になってる点があるかもしれませんが、一学生が出した結論として受け止めてください。 はじめにすごい、なんていうかそれっぽいタイトルになってしまったけど、この記事で今から述べることは僕が16才現在と…
oxx -25 202.27pts 312nd 1104->1109(+5) チャレンジなんてしてなければ、チャレンジなんてしてなければ…orz
・・・あ、うん。
p22 #! /usr/bin/env python # -*- coding:utf-8 -*- sl=["MARY","PATRICIA","LINDA","BARBARA","ELIZABETH","JENNIFER","MARIA","SUSAN","MARGARET","DOROTHY","LISA","NANCY","KAREN","BETTY","HELEN","SANDRA","DONNA","CAROL","RUTH","SHARON","MICHELLE…
まだratedしてませんがエディタが混み合っているので書きます。 xox 48th でした。 フォーティーエイト!!!!
とりあえずストーリー抜きで面白い問題考えられないかなぁ〜と。。。 若干AtCoder社設立への便乗という感じもありますが・・・ そのために今回は訓練シリーズを称しながら、問題を作るコツというものを探っていきます。 とりあえず手法として2パターンを探…
CROCから話しますね
Pythonってすごいね。 さすがGoogleの独自言語パイs・・・・じゃなくてGuido van Rossum神がつくったPythonですね。
JOIとか解くつもりだったはずなのにビッグウェーブとかに乗っかってたりしたらいつの間にか簡単な問題を書くだけの作業になってた・・・
四完。凡人な感じ。 C-Intercalって言語を平気で書いてる人がいて怖かった(・_・;)