2012-01-01から1年間の記事一覧
これは…
結果も発表されたことだし実装しますた
0. はじめに どーもこんにちは。touyouです。 この記事は Competitive Programming Advent Calendar Div2012 の21日目の記事です。希望は特にしてませんが偶然にも誕生日一ヶ月後を担当させていただく次第になりました。 さて、今回のテーマは題名の通り「ス…
iPod touch 欲しい! id:hatenablogただこれだけのために1エントリ… まぁいいや、アプリはiPadでダウンロードしよー
題名のとおりです。やってみましょう。
全完できなかった、しぼんぬ。 いや予選で座圧とbitDP出てきてる時点であきらかに難化してる。4完+6番の部分点です。たぶんあってるはず。
※カテゴリーの増やしすぎに注意というわけでつくってませんが、NPCA参加しました。Div.1は一完31位、Div.2は全完7位でした。 Div.2ははじめたのが1:10ぐらいたってからだったので実質最速・最小ペナ(0個)だったのにこの結果になってしまいICPC形式に恐怖を…
gitとgistの違いを理解してなくて、「よし、今回からコードはgithubにpushしてそれをブログに貼り付けよう!」とか思いたち、2年ぶりのcommitにSSHまわりで苦戦し…それでいざ出来たと思ったらようやくgistじゃないと埋め込みできないとしって今深い悲しみに…
カテゴリーわけの「雑記」と「雑談」、もともとHatena Blogにダイアリーをインポートしたからこんな似通ったカテゴリーが共存してしまったわけだけど、はたしてどう使い分ければいいものか?まぁそんな細かいことはさておき、今日は「灘校 奇跡の国語教室」…
若干予想してましたがまさか本当にこうなってしまうとは…まぁというわけでTwitterで予告した通りの今回の敗因分析&今回の問題についての解説的なにか、とかやっていこうと思います。
色々あって一人で出てました。3完 早解きゲーを制して17:20まで一位でしたが、catupperさんのチームが4完したらしいので1位は逃しました。2位だといいなーゆうて6番long longに直したらACしてたのでは疑惑が若干浮上なうでとても後悔してますw
さすがにまともに問題解いたのが文化祭のライブコーディング以来とかそんな状態で3冠かかったPCKのもうひとつの本選出るのは、本選いってる先輩たちにも申し訳ないので少し練習。
だいぶ前に確立したスタイルだし、できたからといってしょっちゅう取り組んでるわけではないが…まぁ紹介程度に。 というか何か書きたかったので(;・∀・)
今日テストがおわりーの… 明日は振替休日(笑)というわけで初、生Tehuのオールナイトニホン。ですのでちょっと実況と感想?を記していこうかな。
Opened Unopened Unopened 0.0pt 339th(?) 1239 -> 1246 (+7) (Highest) 誤差とはまさにこのことなりデビュー戦が275点問題で自動レート上昇ってどうなのよ…
最近多用しているこんな言葉がある。 ―今ここにない未来は自分で創る by 日向徹(リッチマン、プアウーマン)今日はちょっと語りたくなったので、この『つくる』ことについて存分語っていこうと思う。 『つくる』の再定義 『つくる』といって何を思い浮かべ…
頭は全然使ってない。というか使うのやるほど時間はないw
庶務の引き継ぎツールにはPythonのグレスケ化スクリプト云々書いている割にそれが入っておらず、またなんかやってみるとやっぱりPhotoshopが綺麗だよ〜みたいなことを言われていたので実際どのくらいのクオリティで出来るのか試してみた。
みなさんはPASMOに障害再発行なるものがあることを知っているだろうか? もしかしたら普通に自分の損失で故障させてしまったPASMOをこれで再発行した人もいるかもしれないが…今日はそんなPASMOに関する今日あった出来事を話そうと思う。
lifehackerより転載僕はいつのまにかこのブログを毎日更新し続けようと決心していました。でも精進するほどの時間はとれない、DailyCoding2日連続nつまりネタがない(´゚'ω゚`)ショボーン そういうわけで今日から適用された違法ダウンロード法について、語るほどの…
せっかくなのでこの記事にも使う 今まで続きを読むできないなーとか思ってたら、している人がいて、びっくり仰天。 というわけで改めて調べてみたわけですね。 とりあえず現状で一番わかりやすい方法は カワイイはつくれる ここで紹介されているコードをサイ…
今日DailyCoding開いてみると…「φ関数が…」ふぁ!? なんで2日連続???…まぁ違う問題ではあったんですが、この推し具合、気になるね← というわけで軽く調査(←作曲と勉強やれ)
あまり数学に偏りすぎてる問題って、まじで調べゲーで、調べないとできないからつらいよね…
とりあえずここを公式ブログというか、なんか日常のこともだらだら書いちゃうブログにすることをなんとなく決意しました。気まぐれにこれから更新していきます。 とりあえず今日コンピューター部の33代執行部反省会があり、まぁ色々改善案とか出し合ってき…
ひたすらdiff
pythonで解いてhaskellの正解コード見て対応づけるみたいなことやろうとしたけど見ての通り
Div1Easyですね、なんか…
ツイートのまとめ コン部は片付けが終わってどうやら人狼タイムらしい…コン部なのにここハッカソンじゃないのね— ☃とうよう(冬眠)☃ (@touyoubuntu) September 23, 2012 写真は打ち上げでの後輩負の遺産、ちなみに吐瀉物ではないですよw そして生まれた名言…
これならEulerのモチベーションが保てそうだしGistも有効活用できそう…とか考えたわけではなく、まぁなんとなく始めてみた。ここ← ブログカスタマイズのこと調べてたらたまたま見つけたんだけど
こんなのになる予定 あ、あとそれに加えてホームページもちょっと更新したので… ぜひ