セキュリティ
まずWindowsでtcpdump動かして物足りなくなってUbuntuきた溜めてたセキュリティ関連記事やら、新しく調べたものをながめて実際触ってみたが、なにかがおかしい。そう。なにがそうなのかはともかく、俺のUbuntuだとtcpdumpが全くインターネット通信を完治して…
本当にすいませんm(_ _)mパソコン重くて、限界感じたので途中でやめたんですが…どうなってんのかな?実は自分でもまだ確認してません(この記事は携帯で書いてるし…(^^;))暇になったら、しっかり完結させるんで宜しく(^^)ノシで、今日の本題はコレ↓BLOODY M…
ん?自由研究?赤外線もアイデアふくらまないから、色水で実験してるよ(^^)ノシそれよりも俺が話したいのは、今日俺が見たサマーウォーズのことで・・・ちくしょー、パソコン重い・・・では、OZを現実にあるものでたとえたら・・・①Twitterのような普及率②…
って、そんなに悪いことかなぁ?現に大人になってきて、有名になっていった人は大抵してることだからいいと思うんだけど・・・それに、名前だけで個人情報を割り出されるなんて最悪な状況、あんまり考えられない。ちなみに僕はココに書いてあったことで、実…
試験期間中だが、まぁ勉強だしテストで使う紙の英和辞書を引く練習にもなるし・・・ということで、BloodyMonday公式サイトの「ハッキングから身を守れ」で紹介されていたHoneynetProjectのブログを翻訳してみることにした。以下その原文と、自力で翻訳してみ…
Windowsサーバの甘さ・・・とも言えますが、ともかく生徒が普通出来ないことが出来るものをいくつか紹介したいと思います。1.授業中にネットサーフィンをする。ぼくの学校では授業中校内ページしかアクセス出来ないようになっています、が、USBにFireFoxなど…