訓練と称していっぱい書いたりしてTKCで使うつもりです。
アルゴリズムからめないもの
***メール
物語
さとるは一流外資系商社の社員である。
ある日さとるはアメリカのとある会社と取引をすることにした。その連絡はもちろん英語だ。
しかしさとるは非常にめんどくさがり屋で、大文字を打つのが嫌いだ。しかし、SNSならともかく取引のメールともなるとある程度体裁は保たなければならない。
そこでさとるは友達である君に文章の頭文字を大文字にするプログラムの作成を依頼してきた。
課題
与えられた英文の頭文字を大文字にして出力せよ。
ただしひとつの英文は.で終わるものであるとする。
入力
一行に課題の英文が与えられる。
英文は小文字のアルファベット、'.'、','で構成される。
英文の長さlenは
1<=len<=10000
である。
出力
頭文字を大文字に変換した英文を一行で出力せよ。
サンプル入力
i am satoru. i want to meet you tomorrow.
サンプル出力
I am satoru. I want to meet you tomorrow.
***パズル
物語
聡子はある日ネットでこんな問題を見つけた。
987=3 768=3 111=0 279=?
これは調べてみると数字の中の丸の数を数えるという論理パズルのようなものらしい。
そこで聡子はその類題を考えてみた。
それは次のような規則を持った問題である。
879=7 183=6 782=7 555=15 111=0
聡子は次の日さっそくあなたにこの問題を出題した。さっぱりわからなかったあなたに聡子はヒントに「デジタル数字」と言ってきた。
課題
規則を見つけ出し、入力に対応する答えを出力せよ。
入力
三桁の数字列であたえられる。
出力
答えを一行で出力せよ。
サンプル入力1
879
サンプル出力1
7
サンプル入力2
048
サンプル出力2
7
ちょっと・・・
つかれたので今日はここまで〜
明日アルゴリズムからめたもっと問題らしい問題ツクってみようと思います。