というわけであけおめことよろです。
今年は目標書きません。はい。
というか未来日記にこれから起こってほしいこと全部書いたので()
まぁそれはさておき今年はへび年、ニシキヘビ年・・・Pythonの年というわけでしてね、さっきWindowsのPythonもうちょっと使えるようにしようぜーといじっておりました。
(年賀状に描いたヘビです)
まぁとりあえずeasy_installとpipを入れてね、さぁなんか色々ダウンロードしてこようかと。
とりあえずとある人のブログ記事にIPythonがあったのでまずはそこから…
>pip install ipython
カチャリ
>ipython
トレースバックエラー
どうやらpipもeasy_installもpyreadlineのインストールがうまくいかなくなっているらしい。
なのでとりあえずpyreadline、ipythonどちらもバイナリファイルでインストールしました。
あとあれですね、これまたある人のブログで「2013って3*11*61だねー、おっきい数因数分解できるライブラリ見つけてみたから遊んでみたぜ!ことよろー!」みたいなこと言ってたんで真似してインストールしました。
pip install nzmath
虹鱒という数学ライブラリだそうです。メルセンヌ数うんぬん言ってましたがまぁ詳しい使い方とかはしらべてくんさい(*´ڡ`●)
あとせっかく用意したグレスケ化スクリプトがPILないんで実行できないとか言われてたの思い出してこれもpipでやろうとすると…
Unable to use vcvarsall.bat
とな。easy_installでも同じ。vcvarsall.bat調べてみたらこんなこと出てきたんだけどやってもできず、なんかvc++2008インスコするはめになったけど結局バイナリに逃げる。でもこれも64bitだと普通にできなくてここからctrl-f pilで探してダウンロードした。
…とまぁここまでばぁーっとやって今にいたってます。
とりあえずそんなにネタ持ってるわけではないので、またブログとかあさっていいの見つけたらその都度ダウンロードしようかな。
あ、そういえばPythonで思い出しましたが、この前のAdvent Calenderの記事、Android4.0じゃSL4Aできないとか言ってましたが今日改めて探してみたらちゃんと出来ました。どうやらアップデート直後で不具合があったようです。はい。それでは(^O^)